シーシャ(水タバコ)とは

別名”水タバコ”とも呼ばれる「シーシャ」。近年SNSなどで話題を呼んでおり、愛好家が少しずつ増えている注目のトレンドです。

シーシャは皿の上で燃やしたタバコの煙を「水パイプ」という専用の器具でろ過し、水パイプについている長いホースで吸う嗜好品です。 水パイプには名前のとおり水が入っており、そこに煙をくぐらせるため、タバコよりも味わいがやわらかく、ニコチンやタールの含有量も抑えられます。
そのため、健康志向が高まる昨今、紙巻たばこのかわりに楽しむ愛煙家が増えてきています。

またシーシャには、煙にさまざまなフレーバーをプラスできるという特徴もあります。水タバコで燃やすタバコの葉には、さまざまなフレーバーがついているため、フルーティーな甘い味わい、刺激的なスパイシーな味わいなど、実に多彩な味や香りを楽しめます。そのため男性はもちろん、女性からも「おしゃれ」「おいしい」と親しまれています。

Historyシーシャ(水タバコ)の歴史

諸説あり!

シーシャ発祥の国としては、イラン(ペルシャ)やエジプト、インドなどさまざまな説がありますが、詳しいことはわかっていません。一般的には中近東のイスラム圏で誕生し、そこからインドや中国、東南アジアなど各国へ広まったと考えられています。

地域によって呼称は異なり、中東各国では「シーシャ」と呼ばれる一方、シーシャ文化が根づいているトルコでは「ナルギレ(ナルギーレ)」、アメリカなどの英語圏では「フーカー」と呼ばれます。
日本では「シーシャ」と呼ぶのが一般的です。 イランなどの中近東の国々では「チャハイネ(喫茶店)」でシーシャを楽しむ姿が日常的に見られます。

日本では、ひと昔前まで一般的な認知度は低かったですが、健康志向の高まりなどを受けて2016年あたりから注目が高まりました。特に若い世代で密かなブームとなっており、東京都内だけで見ても、シーシャ(水タバコ)を取り扱う専門店やお店は急速に増えています。2021年には、メイド・イン・ジャパンの独特なシーシャフレーバーを開発するプロジェクト「TEASHA(ティーシャ)」が立ち上がるなど、大きな盛り上がりを見せています。

シーシャ(水タバコ)の仕組み

フレーバーのついたタバコの葉を火皿(クレイトップ)に乗せて燃やします。それによって出る煙が専用の管を通って、機材に入った水の中を通ります。これによって煙が冷やされて味わいがまろやかになります。水の中を通った煙は、今度は上へ昇っていき、これを専用のホースを通じて吸うことで楽しみます。

またHMS(ヒートマネジメントシステム)という専用のアクセサリーを使うと、より上質なシーシャを楽しめます。
これはタバコの葉に伝わる熱を細かくコントロールするアイテムです。シーシャの味わいは熱の量によって敏感に変わるため、より深くシーシャを楽しみたい方は、HMSにこだわっているお店を訪れるのがおすすめです。

The attraction of THE SHISHA HOUSEザ・シーシャハウスの魅力

魅力1高いリラックス効果
シーシャ(水タバコ)は1〜2時間と長く楽しめるのが特徴です。当店ではほとんどの席がソファーのため、長い時間ゆったり贅沢にシーシャを楽しんでいただけます。Wi-Fiや電源も完備しているため、仕事の時間を優雅なひとときに変えたり、友達とおしゃれな時間を過ごしたり、いろいろな使い方ができます。
魅力2上質なコミュニケーション空間
シーシャ(水タバコ)というアイテムそのものはもちろん、当店は内外装もシーシャを楽しむのに相応しい上質な空間に仕上げています。ほかでは味わえない高級感あふれる雰囲気の店内は、友達や恋人、久しぶりに会う大切な人、大事なクライアントなどとのコミュニケーションの場としても最適です。
魅力3多彩なフレーバーで楽しみは無限大
シーシャ(水タバコ)には数百種類を超える多種多様なフレーバーがあります。フルーティーな味わいやスパイシーな味わいなど、それ自体でも魅力的ですが、それらをミックスしてオリジナルなフレーバーを作ることもできるため、その楽しみは無限大。シーシャを味わうのはもちろん、自分ならではのフレーバーを作るクリエイティブな楽しみも堪能できます。

またシーシャの味わいは、機材によっても変わります。当店ではどこにも負けない上質な機材をご用意。またスタッフによる丁寧なフォローも心がけているので、どなたでもシーシャの魅力を存分に楽しんでいただけます。
魅力4ニコチンフリー
当店ではタバコが苦手な方へ向けたニコチンフリーのフレーバーもご用意しています。紙巻きタバコの独特の香りやニコチンが苦手という人にも、気軽に楽しんでいただいております。また電子シーシャも完備しており、こちらならタールも無縁でシーシャを楽しめます。どなたにもシーシャの魅力を気がねなく楽しんでいただけるよう、当店では今後もより充実したラインアップを整えていきます。
魅力5シーシャ(水タバコ)を見て楽しむ
シーシャの魅力のひとつは機材を楽しむことです。例えば、エジプシャンはオーソドックスなシーシャで、1mくらいの高さがあります。エジプシャンを見れば、シーシャバーに来たことを実感して非日常な空間を楽しめるのではないでしょうか。

また、シーシャの中にハウダーを入れてキラキラさせれば、日常を忘れて癒しを得られますよ。他にも当店ではあなたをリラックスさせるシーシャをご用意しております。
SHISHA MENU
魅力6手持ちシーシャ
当店では、手軽にシーシャを楽しむことができる手持ちシーシャを取り扱っています。手持ちシーシャではタバコの葉を使わないので、煙たくなりにくく、タバコが苦手な方でも楽しめる商品ですよ。ニコチンやタールも含まないので、髪の毛や服に臭いがつく心配がなくなったり、健康への不安が減ったりしますよ。
手持ちシーシャとは?
魅力7CBD
当店ではCBDも取り扱っております。「CBDって違法じゃないの?」と心配される方がいるかもしれませんが、CBDは違法ではありません。当店では、厚労省から許可されたCBDを取り扱っています。フレーバーに入れたり、ドリンクに入れたりしてCBDを試すことができます。CBDは無臭なので、臭いを気にする方も楽しめますよ。今、話題になっているCBDを当店で試してみてはいかがでしょうか。
CBDシーシャとは?

シーシャ(水タバコ)の害について

シーシャの害1ニコチン
ニコチンには依存症があるので、ニコチンを体内に入れると、もう1本吸いたくなってしまいます。また、ニコチンを取り込むと、発がん性物質を生み出すため、吸い過ぎると体内に発がん性物資を貯めることになります。しかし、シーシャは紙巻きタバコに比べると、水を通すためニコチン量は抑えられます。
ただし、ニコチンがゼロになる訳では無いので、吸い過ぎに注意が必要ですよ。
シーシャの害2タール
タールを体内に入れると、歯が黄色くなったり、口が臭くなったりすることがあります。タールは発がん性物質を含んでおり、タールは肺などにくっつきやすいので、吸い過ぎによって肺がんなどになる可能性があります。しかし、シーシャは水を通して煙を吸うのでタールの量が少ないです。
ただし、シーシャを吸うと少量でもタールを取り込むので、吸い過ぎないように注意しましょう。
シーシャの害3一酸化炭素
紙巻きタバコに比べるとシーシャは長い時間吸うため、多くの一酸化炭素を体内に入れてしまう可能性があります。一酸化炭素をたくさん取り込んでしまうと、酸欠しやすくなり、一酸化炭素中毒になる場合があります。早いペースで吸うと、酸欠することもあるので休けいを入れながらゆったりシーシャを楽しみましょう。

あなたにピッタリなフレーバーを見つけて
シーシャを楽しもう

「自分に合うシーシャ(水タバコ)が良く分からない」という方はいるのではないでしょうか。 そんなときは当店の店員にお尋ねください。シーシャは組み合わせによって無限のフレーバーを作ることができるので、ご要望を伺いあなたにピッタリなフレーバーをお作りします。お近くにお越しの際は、ぜひ当店へ立ち寄って頂けると幸いです。

「フレーバーとは?」 シーシャハウスのおすすめフレーバー